要項2を大解剖!dissection
はじめに

要項2を大解剖!
デザイン
広報責任者がデザインしてくれたこちらの要項。黒と金を基調としていてかっこいい!この金色はもちろん、茅野市「金」沢の「金」鶏「金」山で開催されることに由来しています!そしてロゴと公式キャラクターもロゴT(ロゴ、キャラ、Tシャツ、グッズ...etcのデザイン担当)がかっこよく仕上げてくれました!要項2のところどころに登場してくれているこちらの鳥、一体何者なんでしょうか...?続報に乞うご期待!
大会概要
大会の基本情報が載っています! 日時は6月29日(日)、場所は長野県茅野市で行われます。大まかな当日スケジュールも掲載しているので、予定を立てるときの参考にしてください。アクセス
会場には自家用車及び公共交通機関でアクセスできます。JOYでのエントリーの際に来場方法を入力いただくので、どのように来られるか決めたうえでエントリーをお願いします!- 自家用車 自家用車での来場の場合、富士見高原パノラマスキー場の臨時駐車場に停めていただけます。渉外上の都合により、来場できる台数を制限する可能性がありますので、できる限り相乗りの協力をお願いします。 また、駐車場会場間でのバス輸送を行います。当日は混雑が予想されるため、余裕を持ったご来場をお願いします。
- 公共交通機関 JR中央本線の青柳駅から徒歩約15分です。青柳駅に発着する電車は約1時間に1本の各駅停車だけなので、事前に乗換案内などをよく確認した上でご来場ください!
競技情報
競技形式などの情報が載っています。エントリーの際にはクラス情報に載っているコースの距離などを参考に、ご自身の体力や実力にあったクラス選択をお願いします!また、本大会は日本ランキング対象大会です。M/WEが日本ランキング対象クラス、M/W20Aが全日本20E権取得クラス、そして各年代別のA,ASが年齢別ランキング対象クラスです。M/W21Aが日本ランキング対象クラスではないことにご注意ください。
競技上のリスク
参加同意書に大会参加に伴うリスクやオリエンテーリングでの一般的なリスクを記載しています。エントリーと同時にこちらに同意したとみなしますので、エントリー前に必ずお読みください。また、以下のようなリスクがあるのでご注意ください。
- テレイン内でクマの目撃情報が確認されています。出走にあたっては”必ず”熊鈴を携行するようにお願いします。
- ハチとマダニの生息も確認されています。服装に関しても、黒色を避ける、肌の露出を少なくするなどの対策をお願いします。
- テレイン内の所々に急な斜面があるので、転倒や滑落にも十分注意するようにお願いします。
エントリー
エントリー締切は5月11日(日)までです! お忘れないようにお願いします!初級者向けのNクラスではグループ出走を許可しています。エントリー時に同時出走を希望する方のお名前も明記してください。
また、今回はNクラスに限って当日申込を受け付けています。地域の方をはじめとして、オリエンテーリングに興味があるよ〜という方も気軽に参加できます!
体験会
地元の方や初心者の方向けに会場の小学校から歩いてすぐの金沢公園にて体験会を開催します! こちらは森には入らないので遭難を心配せず楽しめます!運営者がオリエンテーリングの説明もしますので、興味があるというご友人やお子さまをぜひお誘いください!料金は高校生以上500円となります。
物販
第47回東大OLK大会の地図やグッズを事前販売します。 地図はエントリー時にJOYから購入できます。購入する地図の種類と枚数をお忘れなく入力してください。 その他グッズは後日公開する資料から購入できます。乞うご期待!そして前日大会と本大会に両日参加すると特典がもらえるという噂が…? 気になる方は前日大会もチェック!
まとめ
先ほども書いた通り、エントリー期限は5月11日(日)です。これを読んだみなさんは今すぐJapan-O-entrYからエントリーをお願いします!思い立ったが吉日ですよ!
それでは!